2012年6月9日土曜日

明日は完成予定

今日も庭仕事をしてました
フラミンゴ・ウォークを作ってて、暑かったので
椰子の木陰で休憩してたら、
木漏れ日とそよ風が気持ち良かった、ほんで突然思いついたのが
「よっしゃ、ここにティールームを作ろっと!」

名前は『ティキティキティールーム』
明日、最終仕上げの予定で
また一つ、贅沢な時間を過ごせる場所が出来ます(笑)

今日は隣のおっちゃんがプルメリア以外にも色々植木をくれたので
「4丁目の角」にも植えてなんとなく庭らしくなってきました

「4丁目の角」とはウチの家の東南の角をそう呼んでます
ちなみにダイニングは「瀬戸の連絡船」で
昼寝の部屋は「夜の浜辺」と呼んでます。

・・・アホみたいとは言わないで下さい・・・
秘密の隠れ家ごっこの延長線上でやってます(笑)


2012年6月7日木曜日

今日は良い日

表で誰かがクラクションをブーブー
「誰や?」出て見たら、郵便屋さん
「受け取りお願いします」
誰からや?・・・うん、フルロードやんけ

封筒を開けたら何と2冊も・・・編集長のご厚意で
夫婦ゲンカせんように2冊も送ってくれました。


「編集長、ありがとうございました」
もちろんハニーの実家にはアマゾンで注文してたのでもう着いてるやろ

そやけど、この業界も随分進化してるな
ビックリ仰天しながら読んでます。

ダリハニは夏休み中・・・皆さん毎日暑いですが御安全に・・・

2012年6月6日水曜日

プルメリアを貰ろた

数日前の事
「今日は一日中、隣のオッサン見んかったな」
「うん、覗きに行ってみよか、ダリちゃん」
実は、隣のおっさん1ヶ月程前に4ヶ所もいっぺんに手術受けたそうで
最近はあまり表に出てこない。
でもその日は一日中声も聞こえないしエアコンも動いてないし
車は停まってるし
・・・・・ちょっと心配になって冷蔵庫に有ったスイカを持って覗きに行きました・・

ドアーをノックしたらオッサン出て来て
「昨日放射線治療を受けて、ちょっとしんどかってん」
・・良かった・・・

今朝、庭仕事してたら隣のオッサンが来て
「お宅の庭、良うなったな」
・・そうでっしゃろ、おっちゃんに以前もらった
プルメリアもだいぶ大きくなってまっしゃろ・・

「ほんまやな、まだ要るんやったらいつでも切って持っていきや」
・・おおきにほんなら遠慮なしにもらいまっさ・・

プルメリアは枝を切って挿し木してといたら、すくすく伸びて
丁度ハニーと「もう1本か2本欲しいな」って言うてたとこ

ラッキーな1日の始まりでした(笑)
その後でおっちゃんが他にも色々くれたのでコーヒーテーブル横に植えました
フラミンゴ・カフェって言うてたのが、
「ティキ・ティキ・ティールーム」に名前が変わりました(笑)

今日はゆっくり

どんより曇り空
庭仕事で腰や腕が痛い・・・としやな
今日はゆっくりと休日でいこうっと

2012年6月5日火曜日

ほとんど完成


2009年の10月から始めたリホーム(下記URL参照)
http://johnnyueki.blogspot.com/2009/10/blog-post_9172.html
この頃に出てきた床のタイルやコンクリートブロックなどを
裏に捨ててあったのを、先週からまとめて基礎にして
その上にパティオを作りました。コンセプトはスーパースワンプ
真ん中のウッドデッキが「マンゴートレイル」向う側に種から育ててるマンゴーを植える予定です
途中で左に出てるのが「ベリーズ・コーナー」ブラックベリーが植わってます、
食べた事はありません、熟す前に小鳥が来て食べてしまいます。
右は「パーム・アレー」です。

フラミンゴの居てる所が「フラミンゴ・クリーク」です。
・・・水が無いやんけ・・・   ハイ、これが日本の心「枯れ山水」、(笑)
ワニの置物はまだ置いてません、
ここはフロリダ、朝起きたら本物が来てる可能性もあるので・・
ちょっと躊躇しています。
左の「ティキ・スプリング」から湧き出た清流がフラミンゴクリークを流れている
と言う設定です。
右に写ってる「ティキの泉」2010年7月に客間の風呂桶を交換した時の物
長い事このバスタブも裏にほってましたけどやっと片付きました。

そして次が朝のコーヒーテーブル、
名付けて「喫茶・朝日屋」・・・えっ、「パーム・カフェ」やったけ。

また、来週にでも完成させます。
なんせ、レンガを140枚ほど並べんとあかんから・・・暑い・・目が眩む
まるで気分はウルトラマンのスペシウム光線を浴びた怪獣ベムラー

今日はティキの泉で行水しょうかな

2012年6月3日日曜日

今、幾つ?。・・そーね、大体ね・

パティオが完成に近付いてます。パティオのコンセプトはスパースワンプですが
今日はハニーと協議を重ね、ハッキリと最終的にその詳細が決まりました。

決まったんはえぇねんけど、そんな事真剣に考えて
やってる自分達夫婦が・・・大丈夫かな・・・
と思う今日この頃・・・暑いから・・しゃーないか

バスタブを埋めて作った池は「TIKIの泉」で、ティキの神さんが口から清流を出してます
ここから流れ出した水は「フラミンゴ・クリーク」を流れて行きます、
途中にはフラミンゴやワニがいます
クリークを渡っていくように木でできた「マンゴー・トレイル」が通てって
トレイルの途中には左に「ベリーズ・コーナー」と言う道が有って
突き当たりにはベリーの木が有ります
右に行く道は「パーム・アレー」と言う道で突き当たりはクリークで飛び石で渡ると
大きなパームツリーが有ります。
トレールの端の河原には色々な花が有って・・・と言うコンセプト・・・

・・・今、幾つ?。・・そーね、大体ね・・・(笑)

完成したら写真をUPします。・・・・いらんって・・・
まーそー言わずに(笑)

「ティキの泉」はどう見ても露天風呂やねんけど(笑)・・行水に使おか

2012年6月1日金曜日

ドラスティックな朝が来て

ベットから起きてスリッパを履こうとしたらスリッパの横で
ゴッキーが死んでました。・・・ギャー・・・ホンマ、朝からビックリやんけ

小鳥のえさ箱餌を入れに行ったら、リスピーが蓋を噛み切ろうとした跡が
・・・アイツ1日中餌箱に貼りついてて、食べ終わったら、今度はイタズラか?
「お前なー、ツルの恩返しの話とか聞いた事ないんか?」
もうちょっと餌箱を大事に使えよホンマ・・・・・

なかなかドラスティックに今日が始まってます
充電中のプロジェクトが少しずつ進んでます。

その1つ、裏のパティオも半分ぐらいできました
床のタイルを貼り替えた時に出た瓦礫を積んでましたが
それをパティオに仕上げています。
コンセプトは「フラミンゴ・クリーク」です

フラミンゴ・クリークが流れていてそのクリークの河原にトレールが通っていて
クリークの先にはゲーター池が有って、そこにティキの神様が水を入れている
そんなイメージです(笑)・・・・子供の遊びみたいな事してます・・・・


庭の奥に積んであった枯れ木を切ってかたずけたり
車の点検整備したり、マンゴーを育てて植樹の準備したり、長い事家を空けてたので
虫が増えてたのを少しずつ退治したり・・・・
結構忙しく・・・昼寝充電しながら二人で頑張ってます(笑)